モデルYのメンテ術!ホイールとモールをピカピカにする裏ワザ」

こんにちは、Ratonブログです。
今日はモデルYを長くキレイに保つために欠かせない、ちょっとしたメンテナンスを2つ紹介したいと思います。
テーマは 「ホイール」と「ウィンドウモール」。
この2つ、実は意外と放っておくと汚れる箇所なんです。
1. ホイールの内側を掃除しよう
モデル3やYのホイールは、純正カバーが「パカッ」と外れる構造になっています。普段はなかなか開けない場所ですが…
試しに4,000kmほど放置してみたら……
なんと!ブレーキダストがガッツリこびりついていました。

そこで活躍するのが、私のお気に入り 「ながら洗車 脱脂&マルチクリーナー」。
原液は粘度が高いので水で希釈してスプレーすると、たった1回の洗浄で見違えるほどピカピカに。

「え、こんなに違うの!?」と感動すること間違いなしです。もちろんボディにも使っています!

2. ウィンドウモールの水シミ対策
もうひとつの盲点が ウィンドウのモール。
ここは雨ジミがつきやすく、放っておくと白っぽく残ってしまいます。
私が愛用しているのは ワコーズのメタルコンパウンド。
ただし注意点がひとつ。
ボディに触れるとコーティングが剥がれてしまうので、必ずマスキングテープでしっかり養生してから作業します。

[施工前の写真]

[施工後の写真]

見てください、この差!「これ新品?」と思うほどに生まれ変わります。
まとめ
ホイールの奥とウィンドウモール。どちらも普段の洗車ではスルーしがちな場所ですが、ちょっと手をかけるだけで愛車の見栄えがグッと良くなります。
テスラをピカピカに保つコツは、「見えないところ」や「気づきにくいところ」にこそアリ。
ぜひ取り入れてみてくださいね。